住設レビュー(長期レビュー1年目) オフローラ(2015)

変態です。

 本記事執筆中に公式を確認していると、2017年6月1日からモデルチェンジする様ですね。投稿してすぐに古い情報になってしまいますが…基本は変わっていない様ですので、参考になるといいのですが。
 水栓やカウンターのリニューアルは素直にうらやましいです。
 
 さてあまりこだわりの無かった「お風呂」なので、実際生活してみても特に不満も無くむしろ期待値を超えて大満足だったりしますので、あまりあてにならないレビューかもしれません。
 浴室掃除は変態の仕事なので日頃のメンテナンス性重視のレビューになっています。

主な特徴

オフローラを象徴するオプションをほぼ採用しなかったため公式のコンセプトです。

 ・美しくなるための機能
 ・美しくなるための空間
 ・おそうじラクラク
 ・しっかりエコ

 んー随分と美容推しな様ですが、美容関連オプションの採用を見送ったので極めて普通のお風呂になっております。おそうじラクラクやしっかりエコ部分は他社と大差が無いですし。

オフローラ(2015)レビュー

オフローラの使い勝手

メタルワンタッチシャワーヘッド
 標準の樹脂ヘッドがあまりに残念な質感だった事と、掃除の時に手元で止められるのが便利そうだったので採用。少し大きめで重めのヘッド…って事くらいで取り立ててどうという事もありません。スイッチの感触、質感共悪くないです。よくある「節水シャワー」に比べると水が太く水圧は低めなのであまり節水感は無いです。

ソケットレス水栓

 これも標準の樹脂水栓があまりに残念な見栄えだったため採用。横から見ると樹脂水栓にカバー被せました感がとても残念。スイッチ式水栓かと思わせる見た目のレバーを回すのでとても回しにくい。シャワー側へ回すとシャワーホースとのマージンが少なく干渉気味で小さなストレス。(これはシャワーホースが左側出しなら気になりにくいと思います)
 最大にして唯一のメリットは見た目だけという水栓ですが、その質感と水栓レバーの操作感自体は値段なりはあると思います。
 (当たり前ですが一応、シャワーヘッドも水栓も改正省エネ法 節湯型機器対象です)

握りバー兼用スライドバー+浴槽上 I型握りバー(メタル)
 シャワーバーが握りバー兼用になっているもので、握りバー兼用でないものも存在するそうな…なんという罠。
 シャワー高さなんてそうそう変えるものじゃないし必要無いかなと思いながらも、掃除の時など無意識に掴んでいる事が多いのでなかなか有用でした。
 最近の浴槽は節水と足をのばせることをウリにしているため、浅く長くて入浴中は座るより寝るに近い姿勢になりがちです。そこから起き上がるのに浴槽上握りバーは便利ですねーこれから歳をとるごとにより便利さを実感しそうです。
 樹脂タイプとメタルタイプが定価で2000円くらいしか変わらなかったり、そもそも定価が18000(400mm)~27000(800mm)円とかする事に驚き。(実際には半額程度のアップになります)

収納棚
 外して洗えるし、壁側取付ダボがかなりしっかりしているのでガタつきも起き無さそう。

フラットラインLED
 凹凸が無くスッキリした外見に掃除の必要のない構造で助かります。調光は電球色と全灯の切り替えのみで輝度調節不可。前回調光の記憶が無いのが地味に不便、それくらい高額オプションなんだから付けてほしいところ。

スキットドア(折れ戸/白)
 標準だとどこにでもある白い折れ戸になります。アルミ色にするだけでオプションとか、塗装しなくていい分お安いんじゃないの?と思ってましたがそういうものでもないのですね。パッキンレスってどこの事かと思ったらどうやら樹脂窓周りのパッキンの様です。パッキンが無くフレームとの段差も浴室側が少なく(1mm程度)されていて、その分洗面脱衣室側が大きく取られています。お陰で掃除しやすく水や汚れが溜まりづらいです。

 換気口がドアの上についているのに気流が床を回り浴室全体を乾燥させるという能書きがどうにも信用できなかったので試験をしてみました。

浴室換気扇(天井中央、換気単機能タイプ) 
 ①窓を開けてドアは閉める
 ②窓を閉めてドアは開ける
 ③窓もドアも閉める
※浴室が最も乾燥しにくい12月の22:00~ 8時間タイマーで換気扇を運転
※23:00に1F空調を切る(22℃設定)

以上の条件だと、翌朝の浴室床乾燥具合は

 ①天候により程度差はあるが、どの天候でも床にある程度水が残る。そして超寒い上にリビングも②③に比べ温度低下が大きい。
 ②ある程度水滴が残るが①より少ない。リビングの温度低下は①より少ない。
 ③完全に乾燥する。リビングの温度低下も最も少ない。

 という結果になりました。浴室ドアが開いているよりも気流が制御できる分乾燥しやすい様ですね。また浴室が温度緩衝室として作用するためリビングの温度低下も抑えられる様です。以上から変態家では

 ③浴室のドアも窓も締め切り、換気扇を回す

という運用にしています。

換気扇
 カビシャット暖房換気乾燥機で見積もられていたのをあえて外し普通の換気扇に。お風呂場が寒いならお湯はりの時に風呂フタを少し隙間を開けておけばいいんです。お風呂場で洗濯物干さなくても、使っていない部屋があるから部屋干しで何も困りません!
 施主検査時に換気扇スイッチが普通のオンオフスイッチなのに気付き「これタイマーにならないんですかね、忘れるし面倒なんで!」と言ったら無償交換してくれました。言ってみるもんです。見た目は今一つですが、使い勝手が段違いです。

おそうじラクラク

乾式目地

 壁目地は乾式目地になります。所謂コーキングのプニプニ柔らかいやつでなく、硬い樹脂製です。掃除もしやすく汚れも付きにくくていいですねこれは。全てこれにして欲しいくらいですが、浴槽回りなど現場合わせ部分は従来のコーキング剤しか無理でしょうね。

 汚れやすい箇所
 ・従来通りのコーキング箇所(すぐピンク色になるし放置すればカビ発生)
 ・エプロンと床の隙間(手が入るくらいしかないので歯ブラシくらいしか入らない。本格的に掃除するにはエプロンを外さないといけない)

 どうしても掃除しにくい場所が汚れますね

排水トラップ
 トラップが四角になっているので中が非常に掃除しにくい。完全に綺麗に出来ないので封水筒にヌメリが出来やすいです。排水トラップの角を丸くするなど改善して欲しいポイントです。ヘアキャッチャーは軽く水が渦をまいて髪の毛がまとまる様にされていて回収はしやすいですが、床排水口カバーのゴム脚に髪の毛が引っかかるのが地味に気になります。

スミピカフロア
 フロア壁際が20mm程度高くなっていてそこから壁パネルと接合されるため、壁パネルとのシーリング材や接合部に水や汚れが溜まりにくく掃除しやすくなっています…地味ですが全然違います。
 また水滴が出来づらく乾きやすい表面構造になっていますが、汚れがつくと途端に効果が落ち水滴が溜まる様になります。解りやすいくらい効果が落ちるので、水玉が出来やすく床が乾きにくくなったら掃除のサインです。

 壁も浴槽もホワイトなのに床もミディアムホワイトだと…ネットの画像なんかでは色差が無く真っ白空間な感じで悩みましたが、実物はグレーに近い白でちゃんとコントラストはありつつも汚れが目立たずいい感じです。
 濃色のお風呂はカッコイイのですが、毎日の水切りと掃除を相当マメにしないとスケールまみれになる運命ですからね…維持できる自信がありません。

エプロン
 下に手をかける箇所があり、力技で外します。施工性やメンテナンス性を考えて各社同じ様な仕様になっていますが、どうしても中がカビます。半年に一度外して洗えって事なんですが、大物なので1616では洗い場が狭くて大変です。エプロン(大)を外した後、カウンター横のエプロン(小)を外すのですがエプロン(大)の置場に困りますね!
 ウェーブカウンター下エプロンは掃除指定箇所に入ってないのですが、中がどうなってるか怖いので年に1回は開けてみようと思います。

アクアマーブル人造大理石浴槽
 撥水撥油成分を「配合」との能書きなのでコーティングと違い効果が無くなる事はないはずです。汚れは非常に落ちやすく、お風呂掃除洗剤で力をかける事もなく綺麗になります。

エコキュート
 リモコンの付いているお風呂自体初めてなので、ボタン一つで勝手に給湯から温度調節、減ったら足してくれるしと至れり尽くせりで特に不満が無いどころか便利すぎてボケそうです。

強いて不満があるとすれば

・浴槽の栓をし忘れた時の挙動
 一度お風呂の栓をするのを忘れたまま給湯をしてしまいました。いつまで経っても「お風呂が沸きました」って言ってくれないなーと思ったら、丸々1杯分お湯を捨ててからエラーを吐いてくれました。まぁ貯湯タンクが空になるまで捨てないだけマシではありますが。
 液面計が付いてるはずなので、給湯開始からn分間経過後液面が所定位置に達していなかったら栓がされていないと判断し給湯を止めるとか、センサー増やさなくてもタイマー制御で可能だと思うんですが…無理ですかねPanasonicさん。

・昼間の沸き増し仕様
 オール電化向け電力契約をされているお宅が大半でしょうから、昼間は夜間に比べ電気代がとても高いです。昼間の沸き増し(貯湯タンクの湯量補給)禁止って設定が出来るのですが、デフォルト設定に出来ずその日のみとなります。設定戻し忘れて湯が足りない…って事を避けるためでしょうが。

 エコナビによる湯量統計を取って貯湯量を制御しているのもなかなか精度が良く、湯切れになることもなければ沸かしすぎ感も無くよく出来ているんじゃないでしょうか。

まとめ

総じてお風呂は期待値が低かった事もあり満足しています。

2 件のコメント :

  1. 変態さんこんばんは。 ココです。
    引っ越してから一か月がたとうとしています。
    お風呂の栓・・・・もうすでに2回やってしまいました。
    しっかりお湯を捨ててからの案内、まったく何とかなりませんかね。。。。
    かなり凹みます。来客時、玄関の照明が落ちてしまうくらい凹みます。(人感の時間設定の他になにかいい方法ないのかなぁ)
    我が家はシャワーホースが左なので、あんまりストレスは感じないのですが、鏡が竹田城後の雲海のように見事に曇ってさっぱり見えません。 ですので、お風呂の蓋を開ける前にボディチェックです!
    何はともあれ、家にも少し慣れ快適に過ごしております。(ほとんど家には居ないんですけどね)
    1年先輩の変態さんの住説レビューを参考にしながら、今後メンテナンスにも力を入れていきたいです。

    返信削除
    返信
    1. 引っ越して一ヶ月…その頃だと荷物の少ない変態家でも全然片付いてないし、まだまだ住設も使い慣れてなくてどことなくお泊りに来てる感でしたね。

      ホントお湯まるごと捨てた日はかなり凹みました…それが二回だなんて、ブルブル。
      ってか絶対おかしいと思うんですよね、栓がしてあるか感知しろとは言わないけど、どこか途中で気づいてくれよと思います!

      変態家は来客が少ないのでまだ経験はないのですが、トイレは毎日の様にありますね。
      また記事で触れるつもりだったのですが、長時間居座る可能性がある場所は壁にスイッチ設けるべきだったと思います。
       ホールみたいな人感センサーが壁にある物は、センサー部で常時ONにしてしまうという対応も出来るというのに。

      これから夏本番になってくると、きっと確実に断熱性の良さは感じられると思いますのでお楽しみに!窓あけないと凄い熱籠りますけども。

      削除