今回はドア全般になります。
玄関ドア
今まで見てきた経験では、パナホームは三協アルミ推しなのか採用されている施主様が多いですね。変態の標準仕様では多分三協アルミのプロセレーネだと思うので、三協アルミの中ではちょっとだけいいヤツなんでしょうか。でも他社品だと差額が発生するあたり、三協アルミは卸値が安いんでしょうかね!高性能断熱ドアや通風ドア等ありましたが、提案仕様で断熱性能K2なので(数字が小さいほど高性能)寒冷地でもありませんし十分です。という事で、特にスペックにこだわるでもなくデザインのみで決定しました。通風については玄関に窓を設けましたし必要無いでしょう。家の規模の割には玄関土間が広めなので、ここは玄関ドアを断熱した程度ではどうにもなりそうもありません…
色は相変わらずのウォールナット系のマロンノーチェ。
親子ドアに少々憧れましたが、今までの人生で親子ドアが必要だったことはありませんし、そもそも親子ドアでないと入らないようなブツだと、家の中を運べる訳もなく。という事で却下しましたが、帰宅後ゆっくり三協アルミのサイトを見ていると、採光にしか使わない子ドア(というかFIX窓的な物)もあってかっこいいなと思うもやはり採用は無かったでしょうね!
変態家のデザインコンセプトとして
「スリット」
で統一しようと思っています。
ときめきますよね、スリットって響き。こう、見えたり、見えなかったり!
…
という訳で、迷う事なく縦2本スリットのSD031を選択。
さぁ決まったと思ったら今度はドアノブの形状や色まで決めるんですね!
と、その前に変態はキーレスエントリーを採用する事は決めていました。車ですら一般的だというのにいまだに家が鍵差し込んで…とか考えられません。一日に何度もあの鍵穴に差し込む作業を考えると十分安いオプションだと思います。
三協アルミですと、UBキーガルなのですが、こいつがすこぶる評判が悪い(変態調べ)。デザインが悪かったり、ドアノブ一体型だとノブは一択。リモコンキーの振動感知(人が持ち歩いているというフラグになっていて、玄関などに置き忘れても施解錠できないようにするため)が鈍くて振らないと反応しないとか。
まぁデザインについては許容範囲内でも(でもYKKの方が数段好み)使い勝手が悪かったら憤死もの…と心配しておりましたが、変態の契約少し前くらいにリモコンキーが改良されたらしく、交換前との検証もされ使い勝手に問題ないとのブログを見かけ、採用に至りました。
UBキーガル一体型ドアノブは細くて子供だと扱いにくいかなと思い、プレートタイプに。カラーはここも耐久性とステンカラーに(どちらかと言えば)近いという事でシルバーにしました。
室内ドア
次は室内ドアですが、玄関からリビングへのメインのドアだけ、標準でハイドア仕様だったので特に変更することもなくそのまま。デザインも横スリットのMBタイプでしたので問題無し。採光タイプが必要な箇所は縦スリットで統一しようかと思ったのですが、トイレや脱衣所「使用中」確認のために縦スリットは少々やりすぎというか、お客さんが不安になりそうでしたので、高い位置の横スリット採光ドアのDBタイプにしました。和室との間仕切りだけ縦スリットにしたので、ここも横スリットに統一すべきだったかなーと思いましたが、構造上難しい横スリットにあまり気に入った物がなかったんですよね。
ドアが決まったら今度はドアノブや蝶番、ドアストッパーまで…ほんと注文住宅ってなんでも決められるんですねぇ。ずらっと並んでいるドアノブを、比べると確かに素敵!と思うのですが一通り握ってみてもやはり標準形状が一番手にしっくりきますね…標準形状でも塗装かメッキかで値段が違ったりして、こうやってちりつもで価格が上がっていくんですね!変態はもちろんド標準です。
そうそう、うちには特に指定しなくても引き戸には全てソフトクローズが付いていました。数年前に建てた同じ会社の同僚宅はオプション扱いで、結構追加費用かかったと聞いていましたので、標準扱いになったのか、単に性格的に必要だろうと盛られていたのかは不明です…
勝手口
最後に勝手口ですが、パナホームから提示された(多分標準品)のは3種類。イメージ的にはデザイン重視、通風重視、防御力重視って感じでしたので防御力重視に。パンチングメタルっぽくて硬派で好きですよ、設計さん曰くダントツ不人気らしいですが。当たり前なんですが、小さい家でも面積に比例して枚数が減るってもんでもないんですねドアって。そしてイメージより結構高い!一回付けてしまえばそうそう壊れるものでも交換するものでもないと思えば納得な価格なのですが、ちょっと装飾が付いてるとぽぽぽぽーんと値段が上がりますね。(情報館に付いているプライスタグは定価なので実際そこまで上がるわけでは無いですが。)
また後で触れると思いますが、ここでは値段関係無しで好みの物と現実妥協できる物の2つを選んでおいた方が後々得かもしれませんよ!
仕様決定④に続きます
0 件のコメント :
コメントを投稿